松本市立鎌田小学校で、講座を開催しました
2016.09.13
講座詳細
- 講座名
- 洋菓子製造 
- 講師
- 信州ものづくりヤングマイスター 湯田坂亮太氏、永谷恒夫氏 (茅野市:ヌーベル梅林堂茅野店) 
- 内容
- バナナクレープ作成 
- 感想
- ・今度は自分なりにアレンジして、いろんなフルーツを使おうと思いました。 
 ・クレープをみんなで作ったことで、自分もおかし作りの仕事に興味がもてました。
- 講座名
- 美容 
- 講師
- 信州ものづくりヤングマイスター 宮坂正浩氏、高山涼太氏(長野市:シガ美容室) 
- 内容
- 美容技能体験(カット、ヘアアレンジメント) 
- 感想
- ・講師の先生の手さばきがすごくて、あこがれました。 
 ・ほかの人の髪の毛をセットしたり、かわいくする楽しさが知れました。
- 講座名
- 木曽漆器 
- 講師
- 信州ものづくりマイスター 石本愛子氏、石本則男氏(塩尻市:うるし工房石本玉水) 
- 内容
- 木曽漆器の沈金技能体験 
- 感想
- ・きれいな木曽漆器を作るお仕事はすてきだし、すごいと思いました。 
 ・職人さんのやり方を見て、どうしたらもっとキレイにできるのか、もっとやってみたいと思いました。
- 講座名
- 印章彫刻 
- 講師
- 信州ものづくりマイスター 滝口孝一氏(松本市:一二三堂本店) 
- 内容
- 自分のハンコを作ろう 
- 感想
- ・はんこの歴史が面白く、古くからはんこがあったのに、びっくりしました。 
 ・もっと色々なハンコを作って、親や友達にプレゼントしたいです。
- 講座名
- 板金 
- 講師
- 信州ものづくりマイスター 樋口高義氏(長野市:(有)樋口工業)、山本孝雄氏(長野県板金工業組合理事長)、他3名 
- 内容
- 銅版レリーフ作り体験 
- 感想
- ・銅版に人の手を加えることによって、あんなすごい物が作れると知ることができました。 
 ・自分の名前を板金に写すことができてよかった。結構時間がかかる力仕事だと思いました。
- 講座名
- 表具 
- 講師
- 信州ものづくりマイスター 伊藤君人氏(伊那市:(有)伊藤盛輪堂)、山下誠氏(長野県表具経師内装協会事務局長) 
- 内容
- からくりミニ屏風の作成 
- 感想
- ・からくりの仕組みがすごいと思いました。 
 ・自分の作品をきれいにつくれて、他の人と柄がちがうのでよかったです。
Warning: Undefined array key 0 in /home/kyarisute/cus-nagano.jp/public_html/wp-content/themes/nagano/single-mirai.php on line 63






受付:平日9:00~17:00
土曜・日曜・祝日、年末年始を除く
講座・技能講習・職業訓練等のお問い合わせは
各開催元にお問い合わせください。