講座をさがす
Find a course講座の情報については、掲載時から内容に変更がある場合があります。また、募集期間内でも募集を終了している場合がありますので、詳しくは、詳細画面に記載の問い合わせ先へご確認ください。
「講座・研修」詳細
- 講座名
-
実践生産管理コース~「トヨタ生産方式」等による実践生産革新~
- 開催期間
-
2025/07/25〜2026/01/23
全10回
時間は最終日を除き13:00~17:00
- 開催日数
-
10日
- 募集期間
-
2025/06/10〜2025/07/18
定員になり次第締切
- 開催場所
-
塩尻インキュベーションプラザ(塩尻市大門八番町1番2号)
- 受講料
-
30,000円
長野県工業会会員は15,000円
- 対象者
-
県内中小企業の工場現場改善担当者など、生産革新を自ら行える立場にある方等
- 定員
-
20名
内容
トヨタ生産方式の考え方をベースに、生産の平準化の考え方やムダを省く作業改善事例、理想のレイアウト等について学びます。また、近年要望が増えている、効果的なIoTの導入手法や社内での導入の進め方等についても併せて学びます。
実践で活用できるスキル習得を意識した内容となっていますので、貴社の現場改善や生産革新のきっかけとして是非ご活用ください!
【スケジュールと概要】
第1回7月25日(金) トヨタ生産方式のめざすもの等
第2回8月20日(水) トヨタ生産方式の手法と取組
第3回9月17日(水) モノの流れ、課題と改善状況
第4回10月10日(水) 自職場の現状把握・課題抽出についての発表・議論
第5回10月20日(月) 課題の解決策についての発表・議論
第6回11月7日(金) まとめ、質問・意見交換
第7回12月5日(金) IoTの導入(入門編)
第8回12月19日(金) IoTの導入(応用編)、現状把握・課題抽出
第9回1月9日(金) IoTの導入(応用編)、IoT導入構想の立案
第10回1月23日(金) 企業見学(詳細調整中)
詳細は以下URLからチラシをご覧ください。
問い合わせ先
長野県工業会
長野市若里1-18-1 (公財)長野県中小企業振興センター内
- 電話番号
026-227-5028
- FAX番号
026-227-6086
stc-10@nice-o.or.jp
- 講座・研修
カテゴリー -
ものづくり(保全・生産管理・現場運営)
ID:110668